大卒社員へインタビュー

I.Hさんにインタビュー

  • こんにちは!本日はI.HさんにASKUL LOGISTについて、色々とお話しを聞ければと思います。

    現在は何の仕事をしていますか?

    私は、ピッキングエリアのGTP(Goods to personの略)と自動倉庫の全体管理を担当しています。 私がいるフロアには2つのゾーンがあり、その両方から人員の調整を行っています。

    このフロアには、私を含めて2人のリーダーがいて、主に私はGTPの管理を担当していますが、 もう1人のリーダーと協力しながら、フロア全体を円滑に回せるようにサポートし合っています。 お互いにカバーしながら業務を進めている感じですね!

    また、教育も担当していて、新しいスタッフさんが入った際の指導やサポートをしています。 イメージしにくいかもしれませんが、 横浜物流センターは、GTPと自動倉庫のほかにも何種類もの「ゾーン」と呼ばれる複数のエリアに分かれています。 それぞれのゾーンによって、大きいサイズの商品が得意だったり、反対に細々とした商品が得意だったりと、 商品そのものとの「相性」があります。 そして、できる限りそれぞれのゾーンで相性の良い商品を取り扱うために 各ゾーンにいるリーダーとコミュニケーションをとって商品同士の交換などの連携をとれるようにしていくのも業務の一種になります。
  • 働く上で大切にしていることを教えてください。

    コミュニケーションを大切にしています! 業務の中で、相手がわからないことが多い中で指示を出す場面がよくあります。そういった状況の中で、どうしたら正確に伝わるかを常に意識しています。例えば専門用語は使わず、相手が理解しやすい言葉に言い換えたりして相手の立場や視点に合わせて説明するようにしています。

    また、教える人数が増えてきたこともあり、指導する際には、やってほしいことや最低限クリアしてほしいポイントをきちんと伝えるようにしています。ただ、それだけでなく、個々が壁にぶつかる経験も大事だと思っているので、本人が考えて乗り越えられるように、あえて手を出しすぎないようにするときもあります。それによって、成長をサポートすることにもつながるんじゃないかと思ってます。
  • 職場はどのような雰囲気ですか?

    横浜センターは全体的には個性的な人が多い職場です。 その中で自分の担当するフロアの主な特徴としては比較的若い人が多くて活気がある所だと思います(笑)

    業務の性質上、個別の目標に対して一人一人が黙々と業務を行っていくよりは、 出荷を終わらせるという一つの目標に対して協力しながら業務を行っていく形になるので、 チーム全体としてフォローを行う姿勢も大切にしています。 誰かがいっぱいいっぱいになる前に、コミュニケーションを取り合うことで、人員調整などを行ってお互いを支え合えるよう努力しています。
  • 違う部署の人と話す機会とかはありますか?

    あります!他のフロアから応援を呼んだりすることもあるので他部署との関わりが多いです! たまに気分転換に雑談をするときもあります(笑)
  • 1日のながれ

    09:30  出勤
        メールチェック、共有事項の確認および自部署への共有
        ピッキング作業
    13:00  お昼休憩
    13:45  業務再開
        ピッキング作業や補充作業をやりつつも、リーダー業務も行う。
        出荷物が少ない日は、事務業務(シフト作成、注意喚起のポップ作成)を行う。
    15:00  15分休憩
    19:30  退勤
    09:30
    出勤
    メールチェック、共有事項の確認および自部署への共有
    ピッキング作業

    13:00
    お昼休憩

    13:45
    業務再開
    ピッキング作業や補充作業をやりつつも、リーダー業務も行う。
    出荷物が少ない日は、事務業務(シフト作成、注意喚起のポップ作成)を行う。

    15:00
    15分休憩

    19:30
    退勤
  • 今後の目標やキャリアプラン

    今後は後進育成に力を入れていきたいですね。 異動してきた方や部下に対して、自分がこれまでに培った知識やスキルをしっかり教えていきたいです。 現場の作業や事務作業において、それぞれの役割分担をもっと明確にして誰もがいつでもスムーズに その業務に取り組める体制を作りたいと考えています! そのためには、一人ひとりが自立して動けるようにすることが重要だと思っているので、 今後はチーム全体の成長をサポートしながら、業務効率化を意識したいです。
  • 仕事での成功体験や嬉しかったこと

    後輩たちが、自分の教えたことを活かして本人自身の判断や行動を自立して行えるようになってくる姿を見ると、 教えた甲斐があったな~と感じて本当に嬉しい気持ちになります。 後輩の成長を見守りつつも、後輩たちからも学ぶ部分が多くあるため、それを自身に活かしていくことが今の自分のやる気に繋がっています!
  • プライベートや休日の過ごし方について

    週休2日制で、日曜は固定です。シフトの兼ね合いもあるので残りの1日は固定ではないです! 休みの日は、他の部署に年齢が近い人がいるのでご飯に行ったり買い物をしたりしていますね。 あとは車が好きなので、自分の車で都内までドライブに行ったりリフレッシュしています!
  • ここまで読んでくれたあなたへ!ひとことメッセージをお願いします。

    この時期の皆さんには、就職先の他にも多くの悩みや迷いがあると思います。初めてのことだからと慎重に考えた末に、 不安が大きくなって行動することができなくなる人もいるでしょう。 自分がそうだったからこそ言えるのですが、あれこれ考えるよりやってみてわかることもあると思います。 そのやってみた経験が、自身の悩みや迷いに対してまた新しい視点から考えるきっかけにもなり得ます。 初めてのことだらけな今はぶつかる壁ばかりで大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

前のインタビュー

活躍できる場がたくさんある会社です!
熱意をもって業務に取り組んでいます。

Y・A さん

本社

次のインタビュー

楽しく成長できる!
後輩たちの目標となるリーダーを目指しています。

T・Aさん

横浜物流センター